1: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:21:15.09 ID:Uc5gBQKI0
交通事故で死んじゃった!
でも霊界のお手伝いとしてよみがえりー
色んな問題を解決するでー
レベルアップのためにすごい師匠の元で修行だ修行
すごいヤバイ強敵出てきたで!
努力友情勝利の方程式で大盛り上がり!
一難去ってまた一難、さらにヤバイ強敵や。
あかん、このままでは負けてしまう。
でも霊界のお手伝いとしてよみがえりー
色んな問題を解決するでー
レベルアップのためにすごい師匠の元で修行だ修行
すごいヤバイ強敵出てきたで!
努力友情勝利の方程式で大盛り上がり!
一難去ってまた一難、さらにヤバイ強敵や。
あかん、このままでは負けてしまう。
突如覚醒。実はレジェンド魔族の息子でした。→は?
魔族の息子なら何で一回交通事故で死んだん?
何で今までの敵にあんな苦戦してたん?
→説明なし
2: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:21:48.33 ID:4jGwcG+O0
実際過大評価
9: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:23:22.09 ID:3goCySvxF
ワイ幽白ファン、「浦飯幽助は魔族の子孫です」は未だには?って思う
魔界編自体は嫌いじゃないからもう少しまともに伏線張ってくれや
魔界編自体は嫌いじゃないからもう少しまともに伏線張ってくれや
26: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:25:45.53 ID:v4MXqcuV0
>>9
飛影と蔵馬は実は元A級だったとか仙水編の終盤から唐突に新事実が色々と発覚するようになったよね。仙水編自体は好きだけど
飛影と蔵馬は実は元A級だったとか仙水編の終盤から唐突に新事実が色々と発覚するようになったよね。仙水編自体は好きだけど
36: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:27:16.02 ID:R6HbJr4H0
>>26
鞍馬は初期からその設定やろ
鞍馬は初期からその設定やろ
60: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:30:59.33 ID:tNkME/J00
>>9
ジャンプ読者は血統オチが好きだからしょうがないね
ジャンプ読者は血統オチが好きだからしょうがないね
10: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:23:25.02 ID:FBHj1/ZA0
面白いし売れた理由もわかるけど
今やったら絶対打ち切りだろうな
今やったら絶対打ち切りだろうな
12: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:23:36.10 ID:GzUCDVJz0
ブリーチよりライブ感って言葉が似合うわ
13: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:23:45.71 ID:v4MXqcuV0
あのラストが寧ろ良いみたいな意見多いのはやっぱ昔の漫画やからやろうな
80: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:33:21.16 ID:r/sDNBr40
>>13
あのラストというより日常数コマみたいなのからのラストがええんや
あのラストというより日常数コマみたいなのからのラストがええんや
14: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2019/02/06(水) 23:24:07.55 ID:avHvoHGX0
魔族の息子でも覚醒してなかったからや
霊界探偵として敵と戦ってるうちに魔族に覚醒したんやで
霊界探偵として敵と戦ってるうちに魔族に覚醒したんやで
15: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:24:15.50 ID:zkzuRE4L0
戸愚呂弟までがピーク
16: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:24:17.45 ID:tm5NQLwgd
飛影のガバガバ変遷見てるとこいつ先のこと全く考えてないんだなって
17: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:24:19.27 ID:5rgCwdkd0
仙水はいいキャラだけど戸愚呂から先は蛇足だろ
32: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:26:37.59 ID:v4MXqcuV0
>>17
戸愚呂編で終わってたら面白いのそこだけになるやん。仙水編も必要やろ
戸愚呂編で終わってたら面白いのそこだけになるやん。仙水編も必要やろ
20: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:24:46.82 ID:V+8V0BHu0
別にええやろ
当時はそういう時代やったんや
今の価値観で語ってもね
当時はそういう時代やったんや
今の価値観で語ってもね
21: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:25:11.32 ID:T6Jh4dqkp
蔵馬「親は闘神だろう」←予測凄すぎない?
46: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:29:27.38 ID:rhoAI/xo0
>>21
いつ言った?
いつ言った?
52: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2019/02/06(水) 23:29:59.40 ID:avHvoHGX0
>>46
仙水倒してすぐ
仙水倒してすぐ
22: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:25:11.84 ID:RNP76N8+0
それより霊界探偵なのに探偵要素ほぼゼロなのはええん?
27: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:25:48.03 ID:KHPxkaRmp
>>22
中学中退に探偵できる頭脳があるわけないやろ
中学中退に探偵できる頭脳があるわけないやろ
33: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:26:46.81 ID:bBeBfw8d0
>>22
初期の頃は探偵グッズいっぱいあったから
初期の頃は探偵グッズいっぱいあったから
31: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:26:26.31 ID:IBlXUQSMa
全19巻であの面白さはすごいやろ
34: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:27:00.20 ID:nTCppjL6p
ぼたんを最後まで恋愛に絡ませなかったのは有能
45: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:29:14.13 ID:XbTGYcjFd
1桁台の巻はガチでおもんないやろこれ
今のジャンプでも打ち切られるレベル
今のジャンプでも打ち切られるレベル
58: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:30:40.88 ID:JEUm8Y0l0
>>45
導入はむしろ最高やろ
第1話で死ぬ主人公て画期的やで
導入はむしろ最高やろ
第1話で死ぬ主人公て画期的やで
83: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:33:44.46 ID:qzf8GCln0
>>45
1桁台って6巻からもう暗黒武道会始まるで
1桁台って6巻からもう暗黒武道会始まるで
47: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:29:31.52 ID:JEUm8Y0l0
19巻で終わってるとは思えない密度
最近の漫画なら暗黒武術トーナメント終了時点でで25巻はいってる
最近の漫画なら暗黒武術トーナメント終了時点でで25巻はいってる
74: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:32:33.12 ID:54yRL0Nba
>>47
魔性使いチームとの戦い短すぎるわ
凍矢なんか一話で負けてるし
魔性使いチームとの戦い短すぎるわ
凍矢なんか一話で負けてるし
49: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:29:38.05 ID:U4dmP+v0p
今の漫画みたいに最初から風呂敷拡げる気満々でゴリゴリ設定固めるよりも見切り発車で反応やら見ながら展開決める方が絶対ええやろ
63: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:31:24.22 ID:nAqrYavj0
>>49
整合性なんてどうでもいいわな
続きが読みたくなるかに全振りしていいわ
整合性なんてどうでもいいわな
続きが読みたくなるかに全振りしていいわ
51: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:29:51.46 ID:AkXh35Jm0
粗が多すぎるのは事実だけど読んでて単純に面白いのもまた事実
57: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:30:39.29 ID:UGqcYbpca
初期はガバガバだよな
71: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:32:24.42 ID:AkXh35Jm0
似たようなタイトルの遊戯王の作者との残酷なまでの才能の差
いきあたりばったりでも面白くできる冨樫といきあたりばったりでつまらない遊戯王
いきあたりばったりでも面白くできる冨樫といきあたりばったりでつまらない遊戯王
79: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:33:19.28 ID:RNP76N8+0
>>71
でも遊戯王は何もしなくても金がっぽがっぽ入るシステム構築したやん
でも遊戯王は何もしなくても金がっぽがっぽ入るシステム構築したやん
91: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:34:21.96 ID:w4WUbFPYa
>>71
遊戯王クソおもろいやん
遊戯王クソおもろいやん
76: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:32:58.92 ID:vU4WRRLq0
売れる要素を詰め込んだごった煮みたいな漫画やからな
それがまさか売れてしまった
それがまさか売れてしまった
98: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:34:49.74 ID:tNkME/J00
>>76
ヤンキーもの(幽助・桑原)
女子ウケ(蔵馬・飛影)
王道バトル
超能力的必殺技
ヤンキーもの(幽助・桑原)
女子ウケ(蔵馬・飛影)
王道バトル
超能力的必殺技
だいたい全部入ってるわな
82: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:33:33.36 ID:XeBg3LH0a
冨樫本人から
【若気の至りのような作品】って言われてるんだっけ?
【若気の至りのような作品】って言われてるんだっけ?
92: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:34:30.19 ID:rCW7SOpmd
文庫本かなんかの最後にキャラ皆殺しにしてんの意味不明で嫌い
99: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:34:52.55 ID:r/sDNBr40
>>92
なんやそれ
なんやそれ
100: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:35:04.99 ID:rhoAI/xo0
>>92
極限まで病んでたから…
極限まで病んでたから…
94: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:34:43.57 ID:7AQsQ2N50
富樫ですら編集に「とにかく武闘会みたいなんやれや!」って言われても従うしかなんやなこの時代
95: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 23:34:45.98 ID:FBHj1/ZA0
BLEACHと同じでツッコミどころ満載のクソ漫画だけど
キャラやノリ、厨二にはたまらない作品
緻密に練られた名作って感じではない
キャラやノリ、厨二にはたまらない作品
緻密に練られた名作って感じではない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549462875/-100
コメント