1: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:14:26.56 ID:ctTu6HUUa
素晴らしい
2: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:14:46.72 ID:ctTu6HUUa
毎週面白かったしまた見れるの幸せや
3: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:14:53.07 ID:ctTu6HUUa
Dr.STONE語ろうや
4: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:15:11.62 ID:ctTu6HUUa
Dr.STONEも語れんのか
5: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:15:18.54 ID:0Z5ywWQu0
いつなん?
6: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:15:19.66 ID:Syb+8sp+0
いつからや
8: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:15:40.75 ID:ctTu6HUUa
まだ決まっとらん
ただ公式に2期決定が発布されたでさっき
ただ公式に2期決定が発布されたでさっき
20: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:19:06.41 ID:Syb+8sp+0
>>8
放送時期曖昧なアニメがお蔵入りする確率高くね?
放送時期曖昧なアニメがお蔵入りする確率高くね?
27: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:21:18.14 ID:ctTu6HUUa
>>20
ジャンプ系は有耶無耶にならんで
確実に放送するから嬉しいんや
ジャンプ系は有耶無耶にならんで
確実に放送するから嬉しいんや
30: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:22:33.72 ID:Syb+8sp+0
>>27
サンクス。見るわ
サンクス。見るわ
33: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:23:23.18 ID:ctTu6HUUa
>>30
Abemaで全話再放送してるから見るんやで
作業中とかに見るとええで気づいたら集中して全話見る位には面白い
Abemaで全話再放送してるから見るんやで
作業中とかに見るとええで気づいたら集中して全話見る位には面白い
9: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:15:50.94 ID:5j+YPQxn0
ワイも嬉しいで
10: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:16:19.67 ID:ctTu6HUUa
>>9
な!嬉しいよな
ただ円盤売れて欲しいわワイは録画してるから買わんけど
な!嬉しいよな
ただ円盤売れて欲しいわワイは録画してるから買わんけど
15: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:17:23.11 ID:5j+YPQxn0
>>10
ワイも金は全く出しとらんな
普通に少年漫画っぽくていいわ
ワイも金は全く出しとらんな
普通に少年漫画っぽくていいわ
19: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:19:04.53 ID:ctTu6HUUa
>>15
精々原作買うくらいやな、円盤は出るペース遅いし録画で事足りるんや
制作してくれたトムズには感謝しかないけどな
精々原作買うくらいやな、円盤は出るペース遅いし録画で事足りるんや
制作してくれたトムズには感謝しかないけどな
24: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:20:05.70 ID:5j+YPQxn0
>>19
制作会社とかは全く知らんがようやっとると思うで
声優もいい
制作会社とかは全く知らんがようやっとると思うで
声優もいい
29: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:22:10.14 ID:ctTu6HUUa
>>24
ワイも制作会社はDr.STONEで初めて知ったから知らんねんけどな
声優ハマってたよな!千空のイメージ完全に固まったレベルには上手かった
ワイも制作会社はDr.STONEで初めて知ったから知らんねんけどな
声優ハマってたよな!千空のイメージ完全に固まったレベルには上手かった
11: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:16:47.61 ID:Plt9zRF1a
まあ2期やらな中途半端なとこでアニメ終わるしな
13: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:17:15.19 ID:ctTu6HUUa
最終話手前で作画崩壊怪しかったけどそれでも高水準やったし見応えあったわ
原作の絵再現しすぎてすごいわ
原作の絵再現しすぎてすごいわ
14: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:17:20.81 ID:EmIuVeX60
医者のアニメ?
16: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:17:50.28 ID:5j+YPQxn0
>>14
医者やなくて石のアニメや
医者やなくて石のアニメや
17: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:17:57.24 ID:0Z5ywWQu0
絵かわったよな
ヒロインとか特に
ヒロインとか特に
23: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:19:53.82 ID:ctTu6HUUa
>>17
初期のリアルタッチからすぐ少年漫画にアジャストしたと思うわ画風
boiti先生働きすぎや
初期のリアルタッチからすぐ少年漫画にアジャストしたと思うわ画風
boiti先生働きすぎや
25: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:20:52.71 ID:ctTu6HUUa
Dr.STONEのOPED全部好きなんやが分かるやつおるか?
最初のおはようOPもラップもメロディアスで耳から離れん程好きなんや、最後のEDは映像も相まって泣くねん分かるやつおるか?
最初のおはようOPもラップもメロディアスで耳から離れん程好きなんや、最後のEDは映像も相まって泣くねん分かるやつおるか?
64: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:27:15.72 ID:ahp7dUsKp
>>25
歌詞とシーンの組み合わせが天才やと思う
歌詞とシーンの組み合わせが天才やと思う
70: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:28:20.52 ID:ctTu6HUUa
>>64
せやな
2クール目のEDとか泣かせにきとるやろ
せやな
2クール目のEDとか泣かせにきとるやろ
67: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:27:50.20 ID:Rq6MBhooa
>>25
2クール目のOPサビが2回ある感じのと歌詞がええな
2クール目のOPサビが2回ある感じのと歌詞がええな
28: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:21:46.34 ID:EbRyUcz80
そらラスボス倒すために必死こいてスマホ作ったんやから
31: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:22:49.21 ID:Yb61mDrW0
そそり立つぜこれは…
35: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:23:50.18 ID:01EUyYB7a
なろうより酷いご都合漫画やんけ
40: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:24:14.16 ID:EbRyUcz80
>>35
それな
それな
41: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:24:29.19 ID:01EUyYB7a
>>40
あんなん小学生ぐらいやろなあ楽しめんの
あんなん小学生ぐらいやろなあ楽しめんの
46: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:25:05.68 ID:EbRyUcz80
>>41
ワイは楽しんどる
ワイは楽しんどる
48: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:25:18.54 ID:zWXoHCzBa
NHKも一期の放送権欲しがりそうやな
出来がくっそ良かったし
出来がくっそ良かったし
51: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:25:31.62 ID:TvxNgqvc0
ジャンプは円盤売上酷くても次があって羨ましいわ
なお相撲
なお相撲
52: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:25:33.60 ID:qNQ/Rdu30
船に乗ったあたりから読む気が起きない
65: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:27:20.67 ID:tTSfaCS50
主人公「あと◯◯があれば…」
原始人「あったよ!できたよ!」
主人公「でかした!」
原始人「あったよ!できたよ!」
主人公「でかした!」
あのさあ、原始人都合よすぎっしょ
78: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:31:07.77 ID:ctTu6HUUa
アニメの白夜過去編に合わせて本誌でもreboot連載始めたの名采配すぎるわ
原作者やっぱ前作ヒットさせとるだけあるわ天才や
原作者やっぱ前作ヒットさせとるだけあるわ天才や
83: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:32:25.66 ID:32TtuPfVH
大学時代の自分の研究と内容被ると楽しめる
ワイのやってたプラチナ触媒がゴールとかぐうあつい
けどわざわざ親父に川底さらいさせなくても白金ぐらい宇宙船の部品になんぼても使ってそうなもんやけど
ワイのやってたプラチナ触媒がゴールとかぐうあつい
けどわざわざ親父に川底さらいさせなくても白金ぐらい宇宙船の部品になんぼても使ってそうなもんやけど
84: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:33:15.89 ID:ctTu6HUUa
>>83
ええやんガチ理系勢やったら楽しめるやろな思って見とったわ
ぶっちゃけ化学部分の内容どうなんや?納得出来る所多い?
ええやんガチ理系勢やったら楽しめるやろな思って見とったわ
ぶっちゃけ化学部分の内容どうなんや?納得出来る所多い?
92: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:43:51.24 ID:32TtuPfVH
>>84
専門じゃなきゃそんな詳しくないしよう分からん
自作活性炭ガスマスクで硫酸吸い込むのは頭おかしいと思う
専門じゃなきゃそんな詳しくないしよう分からん
自作活性炭ガスマスクで硫酸吸い込むのは頭おかしいと思う
88: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:38:34.88 ID:wgu5UZo70
22話の話見るためにアニメずっと見てたわ
93: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:44:11.85 ID:SeFNt3SGa
二期は今連載してる島編くらいまでか?
95: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:45:56.88 ID:tBrYsXZP0
サルファ剤でネタ被り起こして草
96: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:47:09.03 ID:avNEANBj0
超人高校生に負ける千空
97: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:48:27.13 ID:ka/Mt+nb0
実質異世界転生した主人公
現代知識で無双
現地人が主人公をマンセー
現代知識で無双
現地人が主人公をマンセー
なろうじゃん
98: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:48:35.47 ID:iXb4Dv/Na
>>97
ほんこれ
ほんこれ
100: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:50:10.03 ID:kfeQHb6fa
そもそも有能科学者を甦らせれば主人公いなくてよくねw
105: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:53:41.85 ID:Syb+8sp+0
>>100
せんくうは科学者としては何一つ成し遂げてない暗記マシン。逆に科学者でもせんくうほど幅広い知識あるか?
せんくうは科学者としては何一つ成し遂げてない暗記マシン。逆に科学者でもせんくうほど幅広い知識あるか?
113: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 05:02:08.04 ID:xrN35DZI0
>>105
仕方ないやん
歴史全部リセットされて科学を歩めなきゃいけない状態で基礎研究やらなんやら出来るわけがないし
そもそもそういうコンセプトの漫画じゃないしな
仕方ないやん
歴史全部リセットされて科学を歩めなきゃいけない状態で基礎研究やらなんやら出来るわけがないし
そもそもそういうコンセプトの漫画じゃないしな
101: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 04:50:23.34 0
原材料あるんか?
→クロム「既に見つけてたで」
→クロム「既に見つけてたで」
設備や道具揃えられるんか?
→ジジイ「やれたで」
でもここの工程とか本当に大丈夫なんか?
→ダイジェストで飛ばしてる間に済ませてたで
強い
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576264466/
コメント